Fishing gear to begin 海でも渓流用を使えば大丈夫
何事も始めるのにはお金がかかるものです。
のべ竿で使う Fishing gear も一緒ですね。
むw 簡単に言うと「釣り道具」のことですw
肝と言うのかコンセプトと言いますか、「無駄に金をかけない(マジ!)」でしょう♪
あくまで自分のメインが渓流釣りなので正直ロスは避けたいのです。
そこで、渓流用の Fishing gear から流用できるものは徹底的に使います。
不景気もあって、おいらも財布は軽くなるばかりですからネ~。
Fishing gear 海釣りを始めるために
海釣りを始めるのにあたって最低限必要となる Fishing gear といえば、
竿、仕掛け類(糸、ハリ、オモリ)、タモ、小物類、
そしてお持ち帰り用にクーラーBOXやビクにエサ類の選択です。
使わなくなってる物や、自作でも使えるものは徹底的に流用します。
始めたばかりというのもありますから、慣れてくればのべ竿道の釣り道具も変わるでしょうけれど、スタートはこんなもんです。色々と慣れてくれば、洗練されていくでしょう。
それでは、自分が始めたときの Fishing gear をご紹介しましょう。
笑えます、いや海専門家から見れば舐めていると言われるかもですがw
のべ竿
もう渓流で使わない竿という事で、次の2本を使用。左は本流用の8.1mで右がメインの4.5mハヤ竿。
ハヤ竿は確かにパワー不足ですけど、マジで楽しいんですよネ。
短い気がしているので折れたら5mクラスのズームを購入する予定だけど、コイツで絶対に40~50のおチヌ様を獲りたいのです♪ 30越えでも根元からいきますからネ~、もう頭のネジがブっ飛んじゃいます! お気に入りの秘峰(下写真にその勇姿が・・・)をサンバソウに折られたので、1500円くらいで買っていたチンの字から1本強奪しました。
もう一つはニッシンの8.1m本流用渓流竿。用途はシーバス(セイゴ~フッコ)かチヌにと思っています。渓流では一度も日の目を見ることなく、流用することになりました。探り釣り的ではなく、流し釣りで狙っていこうと思ってます。
ライン・ハリ・オモリ
エサ箱と道具箱をセット鮎ベルトを腰に巻き、渓流釣りと同じく機動性重視。
足場のいいところではバケツも持ち運びしています。
まずは考えておく必要のある Fishing gear ですね。
【ライン】以前購入していた2号600m巻きと1号300m巻き、どちらもナイロンです。高いラインを使い続けるより、安いラインをビシビシ交換して劣化を防ぎます(笑!)
「あああ、写真の糸はルアー用の0.4号っすw 参考までに^^;」
【ハリ】チヌ・ヤマメ・メバル・伊勢尼などでできるだけ大き目のものを使用。狙いや釣り方で変えて行きます。あまり大きすぎるのは竿にパワーがないとしっかりと刺さらないので、そこは考慮しなくちゃいけません。
【オモリ】G3~4Bまでを用意。ゴム張りが楽だけど、普通ので大丈夫。まぁ爪を立てて交換するしかありませんけど♪
【目印】鮎用でも全遊動マーカーでも何でも構いません。要はラインの変化を確認する道具ですから。目印だけでアタリ取ってるわけじゃないですもんね。
ビニールの切れ端でも色つけたセロハンテープでも構いません。箱に入ったオレンジ色はフライ用のマーカー? 粘土みたいになっているので、適量とって使います。
これを使った仕掛けの詳細は、それぞれ五目釣り用仕掛け、落とし込みつり用仕掛けとして紹介していますので、そちらもご覧ください。
小物類
渓流用のベストあるならそっちを使ってもいいです。
自分はザック背負いたいので今はベスト使ってないので、鮎ベルトのみです。
【エサやルアーなど】
モチロンこれをどうするかが一番気になってます。
オキアミ(生・ボイル)、カニ、ゴカイ類、貝、フナムシの他にもソフトルアー、ハードルアー(光物メイン)などなど考えうるものはチャレンジしてます。
五目中心に反応を見ながら歩くにはオキアミがベスト。チヌ狙い一本ならカニがいいと思ってます。
根魚の時は弱冠大きめのソフトルアーが良いでしょうか。場所にもよるけど、オキアミは釣れるけど型は揃いにくいし、中層にへばりついている小物のホゴ(アラカブ・ガシラ・カサゴ)が先に喰ってくるので。
パワーイソメとエコスカートは常に持っています。アジ・ホゴ・キスだけでなくセイゴやメイタもヒット中。
【その他】予備のハリやオモリなどの小物入れ、ペンチ、手袋、偏向グラス、LEDライトなどなど。
仕掛け巻きが竹製ってのがチャームポイントでしょ、ちょっと一味といったところ。
サイトで釣ったり(見釣り)、ラインや目印の確認のためにも偏向グラスはあると助かりますネ。渓流釣りじゃほとんど使わないけれど。元々これはジギングや船釣りしてた頃に買ってたものですがw
ナイフはステンレス製のに変更したいです♪
ラインカッターや針はずしも必要です。
自分は棒状で口の中グリグリするのは使いにくくて♪ 渓流でもはさみ型?のを愛用してます。ただラインやハリ自体を強く挟むのは厳禁。細地のハリは強度が弱まって折れますし、ラインは擦れて切れちゃいます。
気分が向いたときやどうしても食べたいときはビクをつけて動きます。足場のいい場所なら小さめのクーラー運搬でもピストンしても楽ですしね。
で、タモは要ります。最初は余っていたタモ枠に竹の柄で1.5mほどのを自作?w
これを見た瞬間に大笑いしたチンの字★
でもその日には40クラスのイダの取り込みに役立ちました。ほら~、あって良かったじゃんか♪
大分川、大野川の河口回りは・・・ウェーダー使ってまで立ち込む箇所もありますがww
のべ竿ではやってませんね^^
まぁ潮に漬けておくと県南入渓時のヒル除けにいいかもしれませんね。
簡単な Fishing gear で始められる
簡単に始められそうでしょ♪
渓流釣りの Fishing gear 流用で大丈夫です。まぁタモはちょとですがw
エサもオキアミが生で300円前後、冷凍ものなら量もオトクです。
カニは1匹20円前後。ただ反応がいいところじゃ生のオキアミが持たないのが悩みです‥。
疑似餌系も有効活用してまいります。
ぜひ流用する楽しさも知りつつ 海ののべ竿釣りを満喫してくださいネ♪
PS
淡水専門だと忘れがちなのが潮と魚体対策ですねw
潮とオキアミ君は色々とべたつきますし、海魚も色々痛いですww
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません