大分県海の魚と生物 方言・地方名集 ホゴ・ゼンゴ他

スポンサーリンク
海産の魚名方言

大分県(豊後国と豊前国の一部)に遺される海産魚類等の語彙(方言)一覧表。

代表的なのは、ホゴ、ギザメ、ゼンゴ、ハゲあたりだろうか、カマガリという借物系(例:ママカリ)、メダマ(身体的特徴)等の事例も見られる。
ダイガンジ、ヘイケ、ケンチャン、カタノヲカタナキリと云った珍魚名方言も。

まだまだ事例は多いとは言えないが方言分布の傾向を見るに、豊前・周防灘、別府湾沿岸・国東半島、豊後水道の三つに区分できそうだ。
また、それぞれ福岡県豊前地方、山口県、瀬戸内海西部、愛媛県南予地方との交流も薄いながらも見えてくる。

大分県の海産生物の魚名方言一覧

①名称=一般的な名称や標準和名
②魚名=収集魚名・漢字

※名称の分類はアジ類、タイ類、ブリ類など代表的な魚名を基にして、アイウエオ順に並べた。魚類学の科目でない点に注意。

①名称②魚名方言名地域・資料番号・備考
アイゴ類
アイゴ
あいごバリ大分市 ☆
アイゴあいごバリバリタレ別府市 H01
※アイゴ科、バリとも。
アイゴか?魚+宜ウミアイか?大分市 17-51
※ウミアイの語は他地域(延岡市他)のウミアイとの関連からアイゴと推測。
 魚+宜には、アマゴの使用例も有。
アイナメ類
アイナメ
あいなめ 鱶アイナメ大分市 17-51
※史料の鱶はフカと訓ずるが、フリガナ有の為アイナメとす。
アイナメあいなめ 鮎並オツムギ別府市 H01
※アイナメ科。
 クジメもこの類で、西の方が総称されているのではと。
アイナメあいなめオツムギ国東市 ☆
アジ類
アジ
あぢ 鯵アヂ大分市 17-51
※マアジは一般的にはアジで通用するかと考える。
※西国では小型をコビラコ(甲1 A127)ともある。
アジアジ幼=ゼンゴ(20cm程迄)中津市 W02
マアジまあじ 真鯵幼=ゼンゴ別府市 H01
マアジあじアジ。幼=ゼンゴ国東市 ☆
カイワリかりわりヒラアジ別府市 H01
※アジ科。
 名称の多くがアジ系に因るのでアジ類に一括する。
カイワリかいわり 貝割ヒラアジ、メッキ、メッキアジ中津市 W02
ギンカガミぎんかがみ 銀鏡ギンカガミ別府市 H01
※ギンカガミ科
 アジ系の名称が多いためアジ類に分類。
ギンガメアジぎんがめあじヒラアジ別府市 H01
※アジ科。
ムロアジむろあじ 鰘ムロアジ別府市 H01
※アジ科
メアジめあじメアジ別府市 H01
※アジ科
アナゴ類
アナゴ
あなごアナゴ大分市 17-51
※ アナゴ科
マアナゴあなご 穴子アナゴ別府市 H01
マアナゴあなごウミウナギ九州北部・瀬戸内海 W02
ギンアナゴぎんあなごトウヒイ別府市 H01
※アナゴ科
アンコウ類
アンコウ
あんこう 鮟鱇アンコウ別府市 H01
※アンコウ科
イザリウオ(カエルアンコウ)いざりうおイザリウオ別府市 H01
※イザリウオ科。
 2007年 標準和名及び科名をカエルアンコウに変更。
イザリウオ(カエルアンコウ)いざりうおバクトオボオ豊後佐伯 甲1 #7
イカ類
イカ
いか 烏賊イカ大分市 17-51
イサキ類
イサキ
いさきイサキ大分市 17-51
※イサキ科、イサギとも。
イサキいさき 伊佐木魚ハンサコ別府市 H01
シマイサキしまいさきコトヒキ別府市 H01
※シマイサキ科
シマイサキしまいさぎスミヤキ大分県 甲1#2,8
シマイサキしまいさきスミヤケ 炭焼け佐伯市 W02
シマイサキしまいさぎスミヤケ豊後佐伯 甲1#7,11
イルカ類
イルカ
いるか 江豚イルカ大分市 17-51
イワシ類
イワシ
いわし 鰯イワシ大分市 17-51
※ニシン科
※マイワシとカタクチを併せてイワシと呼ぶのが多い。
イワシ・マイワシまいわし 鰯マイワシ別府市 H01
ウルメイワシうるめいわし 潤目鰯ウルメ別府市 H01
※ウルメイワシ科
カタクチイワシかたくちイラタカ・セグロイワシ別府市 H01
※カタクチイワシ科、セグロイワシとも。
カタクチイワシまいわしマイワシ瀬戸内 甲1#1、#67
※甲1マイワシの項に、「瀬戸内のマイワシはカタクチのこと」とある。
トウゴロウイワシとうごろういわし 藤五郎鰯トウゴロウイワシ別府市 H01
※トウゴロウイワシ科、分類上はボラやダツなどが近縁.
ウツボ類
ウツボ
うつぼウツボ別府市 H01
※ウツボ科
ウナギ・ニホンウナギうなぎ 鰻ウナギ別府市 H01
※ウナギ科
ウミヘビ類
ウミヘビ
うみへび 海蛇ウミヘビ別府市 H01
※総称もしくはダイナンウミヘビかと。
スソウミヘビすそうみへびスソウミヘビ別府市 H01
※ウミヘビ科
モンガラドオシもんがらどおしモンガラドオシ別府市 H01
※ウミヘビ科
エイ類
エイ
えいエイ大分市 ☆
※総称としてのエイ。アカエイの項にもあるが「エ」とも聞く。
アカエイあかえい 赤鱝アカエイ別府市 H01
※九州ではアカエ、エ(甲2 #97)とされる。
ソコガンギエイか?がんぎえい 雁木鱝ガンギエイ別府市 H01
※ガンギエイ科
トビエイとびえい 鳶鱝トビエイ別府市 H01
※トビエイ科
エソ類
エソ
えそ 鮧エソ大分市 17-51
※総称としてのエソ。
エソ・マエソまえそ 狗母魚マエソ別府市 H01
※エソ科
アカエソあかえそアカエソ別府市 H01
※エソ科
オキエソおきえそイラタカ別府市 H01
※エソ科
エビ類
エビ
ゑびエビ大分市 17-51
※エビ類の総称。
オコゼ類
オコゼ
おこぜオコゼ大分市 17-51
※オコゼ類の総称。
サツオミシマか?おこぼオコボ別府市 H01
※ミシマオコゼ科
 1955年の『図説有用魚類千種』に標準和名オコボとある。
ダルマオコゼだるまおこぜツチオコゼ佐伯 甲1 #8
ハオコゼはおこぜカラカメ別府市 H01
※ハオコゼ科
ミシマオコゼみしまおこぜミシマオコゼ別府市 H01
※ミシマオコゼ科
カサゴ類
カサゴ
かさごホゴ、アカホゴ国東市 ☆
※メバル科。
※全国的に見るとメバル類、ソイ類との名称交じりが多いため注意を要する。
※豊後域はほとんどホゴかアカホゴかと思う。
カサゴかさご 笠子アカホゴ別府市 H01
カサゴかさごホゴ大分市 17-51
オニカサゴおにかさご 鬼笠子オニカサゴ別府市 H01
※フカカサゴ科。
※九州の一部ではヤマノカミ(甲1 #8)ともある。民俗儀礼でも用いられることが多い魚。
カツオ類
カツオ
かつお 鰹カツオ別府市 H01
※サバ科
 カツオ類の総称。
ソウダガツオそうだチャブクロ別府市 H01
ハガツオはがつおハガツオ別府市 H01
※サバ科
マナガツオまなかつお 鯧マナガツオ別府市 H01
※マナガツオ科
カナガシラ類
カナガシラ
かながしらカナガシラ大分市 ☆
※ホウボウ科。色、見た目、科などからホウボウ類にするか迷ったが現時点ではカナガシラ類に。
※九州ではカナンド(甲1 #95)とされる。
イゴダカホデリか?いごだかほごりカナガシラ別府市 H01 (いごたかほごり、とげ、そこの3種を総称してカナガシラ。)
※ホウボウ科
ソコカナガシラそこかながしらカナガシラ別府市 H01
トゲカナガシラとげかながしらカナガシラ別府市 H01
カマス類
カマス
かます 魳カマス大分市 17-51
※カマス科
※カマス類の総称。
アカカマスかます 魣カマス別府市 H01
ヤマトカマスあおかます 青魣ミズカマス別府市 H01
カレイ類
カレイ
かれい 玉餘魚カレイ大分市 17-51
※カレイ類の総称として。
※江戸期の同書にはヒラメが記されていない。ヒラメを含む可能性はある。その場合、小分類のカレイ名もあるためその中にヒラメがあったのかもしれない。
カレイまがれい 真鰈マガレイ別府市 H01
※場所的にも、シロシタカレイが何時から呼ばれているのかに注意が要りそうだ。
イシガレイいしがれいイシモチ九州 甲1 #8
ダルマガレイだるまがれいダルマガレイ別府市 H01
※ダルマガレイ科
ホシガレイほしがれいマツヤカレイ別府市 H01
ホシガレイほしがれいヤマブシガレイ豊前沿岸 甲1 #8
マツカワガレイまつかはマツカハ別府市 H01
マコガレイまこがれいシロシタカレイ日出 甲1 #2,8,14
ミギガレイか?めだまメダマ別府市 H01
※魚種不明。
 W02にて、ミギガレイ、メイタガレイ、ノコギリダイ等の例あり。
メイタガレイめいたがれいメジカ別府市 H01
※カレイ科、ホンメイタとも。
メイタガレイめいたがれいメジカ(目近)
メジカガレイ
中津市 W02
宇佐市 W02
キス類
キス
きすキス大分市 17-51
※キス類の総称。
※九州ではキスゴ(甲1#2)とも。
シロギスきす 鱚キスゴ別府市 H01
グチ類
グチ
ぐちグチ※大分市 ☆
※グチ類の総称として。
イシモチいしもちグチ豊後佐伯 甲1#7,8
グチ・イシモチぐち 石首魚グチ大分市 17-51
クログチいしもち 石持カマガリコイチ別府市 H01
※W02を参考に、方言名からクログチに比定。
クログチくろぐちカマガリ臼杵市 W02
※「釜ごとご飯を借りるほど美味しい魚」から。
 宮崎ではクイチとも。
ニベにべ 石首魚グチ別府市 H01
コチ類
コチ
こちコチ大分市 17-51
コチこちクロゴチ、シロゴチ豊前海 甲1 #8
※甲1にてはコチ類の総称とされる。
オニゴチおにごち 鬼鯒オニゴチ別府市 H01
マゴチこち 鯒コチ別府市 H01
マゴチまごちクロゴチ、シロゴチ豊前海 W02
※ヨシノゴチをシロゴチ(白鯒)に対して黒っぽいコチの意かと指摘有。
コノシロこのしろ 鱅魚コノシロ大分市 17-51
※九州ではコノシロ(甲1 #8)、幼魚をツナシ(甲1 A112、A127)と記される。
コノシロこのしろ 鰶幼=ツナシ別府市 H01
ゴンズイ類
ゴンズイ
ごんずいウミギギ・ウブヤケ別府市 H01
※ゴンズイ科。
 ナマズ類かギギ類にするべきか。
サッパ類
サッパ
さっぱヒラ別府市 H01
※ニシン科。
 イワシ類に分類するべきか。
サバ類
サバ
さば 鯖サバ大分市 17-51
マサバほんさば 真鯖ホンサバ別府市 H01
ゴマサバごまさばゴマサバ別府市 H01
サメ類
サメ
ふかフカ大分市 ☆
※九州ではサメを一般的にフカと呼んでいた。九州域での旧総称がフカと考えてよいと思う。
 以下の別府市誌の記録はそれ以降のものであり、別の方言が在ったと考えられる。
サメなはくりナハクリ豊後国 甲1 A143
サメはいたみハイタミ豊後国 甲1 A143
アオザメあおざめ 青鮫アオザメ別府市 H01
ウバザメばかざめ 馬鹿鮫バカブカ別府市 H01
※ウバザメ 姥鮫 のこと。
オナガザメおながざめ 尾長鮫オナガザメ別府市 H01
カスザメかすざめ 糟鮫カスザメ別府市 H01
カスザメかすざめサメ九州 甲2 #97
※甲2には、「関西、四国、九州でサメといふのはカスザメのことで他のサメ類ではない」とある。
サカタザメさかたざめスキサキ杵築 甲2 #97
シュモクザメしゅもくざめ 撞木鮫シュモクザメ別府市 H01
シュモクザメしゅもくざめカイメウ豊前国 甲1 A143
テンジクサメてんじくざめニシキブカ別府市 H01
トラザメとらざめ 虎鮫トラブカ別府市 H01
ネコザメねこざめ 猫鮫ネコブカ別府市 H01
ノコギリザメのこぎりざめ 鋸鮫ノコギリザメ別府市 H01
ホシザメほしざめ 星鮫ノオクリブカ別府市 H01
ホシザメほしざめノオクリ
ノオノクリ
【参考】九州 甲1 #11
【参考】九州 甲1 #12、#14
ヨシキリザメよしきりミズブカ
コンジヨブカ
【参考】九州 甲1 #8
【参考】九州 甲1 #95
サヨリ類
サヨリ
さより 鱵魚サヨリ大分市 17-51
※サヨリ科。
 サンマ、ダツ、トビウオ等とトビウオ(ダツ)亜目。
サヨリさより 細魚サヨリ別府市 H01
サワラさはら 鰆サハラ大分市 17-51
※サバ科
※九州ではサゴシ(甲1 #8)と呼ぶ。
サワラさわら 馬鮫魚サゴシ別府市 H01
ウシサワラうしさわらウシサワラ別府市 H01
シイラ類
シイラ
しいら 鱪シイラ別府市 H01
※シイラ科
※九州ではネコヅラ(甲1 #12,14)。
シロウオ?しろうお・しらうお 白魚シロウオ・シラウオ別府市 H01
※現代に近いほど分類が正確だが、近代以前は史料的にも正確な魚種不明なことが多い。
 白魚は別の魚種にも見られるため、別記の事象が無いと分類は難しい。現時点では統合している。
スズキ類
スズキ
すずき 鱸幼=セイゴ別府市 H01
※スズキ科。成長魚・出世魚の代表でもあるが、大分ではそこまでの出世は見られていない。
 出世魚とは大きさによって価値が変わるからでもあり、その濃淡からは地域の対象魚に対する扱い方が見えてくる。
スズキすずき 鱸幼=小鱸、セイゴ大分市 17-51
ソイ類
クロソイ
ふせりフセリ国東市 ☆
※ソイ自体は、ソイ類の総称としても使われるが、大分県では異なっていた様に思われる。
クロソイくろべえクロベエ大分市 ☆
タイ類
タイ
たい 鯛タイ大分市 17-51
※タイにあやかる魚名は多いため、一括して扱っておく。タイがタイを指すのか、魚を指すのか的な問題は個別となるだろう。
※マダイ、チダイ、キダイを「鯛三種」と言う。
タイ・マダイまだひ 真鯛マダヒ別府市 H01
タイ・マダイまだいヘイケ豊前 甲1 A127
アオブダイあおぶだいオオムダイ別府市 H01
※ブダイ科
アカアマダイあまだい 甘鯛クズナ別府市 H01
※アマダイ科
アマダイあまだいクズナダイ大分市 17-51
イシダイいしだい 石鯛クログチ別府市 H01
※イシダイ科
イシダイさんばそう幼=サンバソウ大分市 ☆
イトヨリダイいとよりだい 糸搓鯛イトヨリ別府市 H01
※イトヨリダイ科
カガミダイかがみだいカガミダイ別府市 H01
※マトウダイ科
カゴカキダイかごかきだいサンバソウ別府市 H01
※カゴカキダイ科
キダイきだいベンコダイ別府市 H01
※一般には、レンコダイとも
キントキダイきんとき 金時キントキ別府市 H01
※キントキダイ
キントキダイ類か?金銀鯛ヒノマルダイ別府市 H01
※魚種不明 キントキ系か?
クルマダイくるまだい 車鯛クルマダイ別府市 H01
※キントキダイ科
ギンメダイぎんめ鯛ギンメダイ別府市 H01
※ギンメダイ科
クロダイちぬチヌ大分市 ☆
クロダイくろだいチヌダイ
チン
【参考】九州 甲1#7
【参考】九州 甲1#8,11
※チヌ・チンが大分県の総称であったのだろう。
クロダイくろだい 黒鯛チヌダイ別府市 H01
※タイ科
クロダイくろだいチンタイ大分市 17-51
コショウダイこしよおだいコン佐伯市 甲1 #8,9
スズメダイすずめだいヤハゲ大分 甲1 #17
スズメダイにぎヤハゲ別府市 H01
※愛媛等の方言名より推定、ニギの名みえず。甲1にも記されていた。
 ニギはある程度一般的な言葉であったろうと。
チダイちだいチダイ別府市 H01
チダイちだいチコ・チコダイ中津市 W02
ハマフエフキたまめクチミダイ別府市 H01
※メイチダイとも、フエフキダイ科。
ヒゲダイひげだい 髭鯛ヒゲダイ別府市 H01
※イサキ科
ヒシダイひしだい 菱鯛ヒシダイ別府市 H01
※ヒシダイ科
ヒメダイひめたひチシキ別府市 H01
※ヒメダイ・オゴダイとも、フエダイ科。
ヘダイへだいカモジン別府市 H01
※同書に別途へだいを記す。
 方言名無のため別種か?誤記かも不明のため注意。
ヘダイへだいセジン中津市 W02
マツカサウオまつかさうおマツカサウオ別府市 H01
※キンメダイ目マツカサウオ科。
マツダイまつだい 松鯛アヲナ別府市 H01
マツダイまつだいバン中津市 W02
マトウダイまとだい 的鯛ゼニイチ別府市 H01
※マトウダイ科
メイチダイめいちメイチ別府市 H01
※フエフキダイ科
タコ類
タコ
たこ 章魚タコ大分市 17-51
タチウオ類
タチウオ
たちうお 太刀魚タチウオ別府市 H01
※タチウオ科
※九州ではタチウヲ(甲1 #1,2,3,68)と呼ぶ。
アカタチあかたち 赤太刀アカタチ別府市 H01
※アカタチ科
イッテンアカタチいってんあかたち 一点赤太刀イッテンアカタチ別府市 H01
※アカタチ科
ダツ類
ダツ
だつ 啄長魚ダズ、ダルボー別府市 H01
※ダツ科。サヨリ系の名称を持つものもある。
ダツだつダイガンジ九州 甲1 #2,14
ダツだつダイガンジ、テラ豊前 甲1 #20
※テラはダイガンジを簡単に呼ぶとき。
ダツだつダイガンジ、テラ大分 甲1 #200
※豊前と同じ。
タツノオトシゴ類
タツノオトシゴ
海馬ウミウマかカイバか?大分市 17-51
※ヨウジウオ科
 おそらくは、ウミウマ。
タツノオトシゴたつのおとしごリウグウノコマ、リウノコマ豊後国 甲1 A143
※西国ではウマウヲ(甲1 A143)ともある。
タナゴ類
タナゴ
たなごタナゴ大分市 17-51
ウミタナゴうみたなご 海鯽ウミタナゴ別府市 H01
※ウミタナゴ科
トビウオ類
トビウオ
とびうお 飛魚トビ別府市 H01
トビウオとびうを 文鰩魚トビウヲ大分市 17-51
トビウオとびうおトビイヲ
トビヨ
豊後国 甲1 #7
別府 甲1 #7
トビウオとびうおトビイヲ豊前地方 甲1 #95
ナゴ類
イカナゴか不明?
こうごコウゴ大分市 17-51
※暫定ナゴ類♪ 全国的な方言分布も見ての予定。
キビナゴきびなごイカナゴ別府市 H01
※暫定ナゴ類♪ 全国的な方言分布も見ての予定。
ナマコ類
ナマコ
なまこ 海参ナマコ大分市 17-51
ハギ類
カワハギ
かわはぎハゲウヲ大分県 甲1#11
※カワハギ科。
 大分ではハギよりハゲが一般的かつ総称。
※ハギはもちろん剥ぎだが、履くも剥ぎに由来があるとされる。
ウマヅラハギうまづらナガハゲ別府市 H01
ウマヅラハギうまづらはぎゴハギ中津市 W02
ウマヅラハギうまづらはぎオキハゲ佐伯 甲1 #8,14、甲2 #97
カワハギかわはぎマルハゲ別府市 H01
ハゼ類
ハゼ
はぜ 沙魚ハゼ大分市 17-51
※淡水のハゼ類との比較は必要。
マハゼまはぜ 真鯊マハゼ別府市 H01
アナハゼあなはぜアナハゼ別府市 H01
イソハゼいそはぜ 磯鯊イソハゼ別府市 H01
ウロハゼうろはぜウロハゼ別府市 H01
※ハゼ科 クロハゼとも。ウロは洞だろうか?
キヌバリきぬばりケンチャン別府市 H01
コモチジャコはらみじゃこハラブトジャコ別府市 H01
※じゃこからイワシの類かと?⇒ハゼ科
※甲1により判明、コモチジャコに。
 ハラミジャコは当時の標準和名かと。
コモチジャコはらみじゃこコモチジャコ別府 甲1#8,67
コモチジャコはらみじゃこハラブトジャコ日出 甲1#8
クエ・ハタ類
アオハタ
あおはた 青羽太サカシホ別府市 H01
アオハタあおはたモイヲ豊後佐伯 甲1 #7
※混称多しとのこと。モウオ系は多魚種にて見られる言葉でもある。
 下段の「ノミノクチか?」もモイヲなため、佐伯ではハタ類の総称として呼ばれていたのだろうか?
アカハタあかはた 赤羽太サカシホ別府市 H01
マハタまはた 真羽太サカシホ別府市 H01
※『以上羽太(赤青真の3種)を皆サカシホ』と記される。
 アラ、クエ、ホウセキハタを含むかは不明だが、別名があったと思われる。
アラあらアラ別府市 H01
アラあらアラ大分市 17-51
クエくえクエ別府市 H01
ツチホゼリつちほぜりツチホゼリ佐伯 甲1 #7,8
※佐伯方言が標準和名に♪
ノミノクチか?ほしはたモイヲ豊後佐伯 甲1 #7
※魚種は要確認、ハタ類ではある。
ホウセキハタほうせきはたホウセキハタ別府市 H01
ハモ類
ハモ
はも ハモ別府市 H01
ヒイラギ類
ヒイラギ
ひいらぎ 柊ヒイラギ別府市 H01
オキヒイラギおきひいらぎ 沖柊オキヒイラギ別府市 H01
ヒメジ類
ヒメジ
ひめ・ひめじヒメイチ別府市 H01、別府市・日出町 ☆
オキナヒメジおきなひめじヒゲ豊後佐伯 甲1 #7,11
ヒラメひらめ 平目オホグチ別府市 H01
※ヒラメ科
※カレイ類との比較検討が必要。
ヒラメ類
ヒラメ
ひらめオオグチ国東市 ☆
ガンゾウビラメがんぞおひらめガンゾオヒラメ別府市 H01
ガンゾウビラメがんぞおびらめベタ大分 甲1 #17
シタビラメ類うしのした 牛舌魚靴底魚
クツゾコ
別府市 H01
※ウシノシタ科。シタビラメ類の総称かと思う。
フグ類
フグ
ふぐ 河豚フグ大分市 17-51
アマメフグあかめふぐアカメフグ別府市 H01
イトマキフグか?いとまきふぐハコフグ別府市 H01
カナフグかなふぐイソフグ豊後 甲1 A143
※甲1に、西国ではフクトウ(A115)、フグトウ(A127)ともある。
カナフグかなふぐチブク豊前 甲1 A143
キタマクラきたまくらキタマクラ別府市 H01
ギマぎんば(銀馬と推測)カタノヲカタナキリ別府市 H01
※ギマ科
クサフグくさふぐクサフグ別府市 H01
ゴマフグごまふぐゴマフグ別府市 H01
シマフグしまふぐシマフグ別府市 H01
ショウサイフグしょうさいふぐショウサイフグ別府市 H01
シロサバフグさばふぐサバフグ別府市 H01
トラフグとらふぐクロ豊後杵築 甲1#7,11
トラフグとらふぐケシフグ豊前中津 甲1#7
トラフグとらふぐゲンカイフグ大分県長洲 甲1#8,40
※長洲は宇佐市長洲で良いと思う。
トラフグとらふぐホンフグ、モンフグ別府 甲1#7,11
ヒガンフグひがんふぐヒガンフグ別府市 H01
ホシフグほしふぐホシフグ別府市 H01
マフグまふぐ 真河豚マフグ別府市 H01
ブリ類
ブリ
ぶりヤズ<ハマチ<ブリ大分市、杵築市、国東市等 ☆
※成長魚・出世魚の代表格。
※九州地方ではシロバラ(甲1 #11,12)、ハナジロ(甲1 #17)、オオウヲ(甲1 A138)。
ブリぶり 鰤幼=ハマチ別府市 H01
ブリぶり 鰤ブリ大分市 17-51
ブリぶりシオ(小)豊後網代浦 甲1 ※「漁村語彙」より。
ブリぶりシュントク豊後大島 甲1 ※「民間伝承」110より。
カンパチかんぱちアカバナソヂ別府市 H01
※九州ではアカバナ(甲1 #8)。
ヒラマサひらまさ 平政ヒラソ別府市 H01
※九州ではヒラス(甲1 #8)。
ヒラマサひらまさヒラソー佐伯市蒲江 ☆
ベラ類
ベラ
べら 遍羅ギザメと総称別府市 H01
※「にじべら、きゆせん、せとべら、にしきべら」以上を云う。
イラいらモムシダイ別府市 H01
オハグロベラおはぐろべらギザメ豊後佐伯 甲1 #7
※ベラ類の総称
キュウセンきゅうせんギザメ国東市 ☆
※ベラ類の総称
ホウボウ類
ホウボウ
ほうぼうホウボウ大分市 17-51
※カナガシラ類と総ずるべきかと考察中。
ホウボウほうぼうコノウオ、ホコノウオ【参考】九州 W02
ホウボウほうぼうコノウヲ
ホコノウヲ
【参考】九州 甲1 #12,19
【参考】九州 甲1 #11
※カナガシラとの混称ありという。
ボラ類
ボラ
ぼら 鰡1年子 イナ
2年子 シクチ
別府市 H01
※ボラ科。成長魚。
ボラぼら 鯔ボラ大分市 17-51
ボラ 幼か?ゑぶなヱブナ大分市 17-51
メナダめなだオキボラ 沖鰡別府市 H01
マグロ類
マグロ クロマグロ(ホンマグロ)
まぐろシビ別府市 H01
キハダマグロきわだシビ別府市 H01
※九州地方ではバシビ(甲1 #11,14,56)と呼ぶ。
コシナガマグロこしながトンガリ九州 甲1 #95
スマ(ヤイト・スマガツオ)すまスマ別府市 H01
※九州ではウラマワリガツヲ、セガツヲ(甲1 #11)
ビンナガマグロびんながヒレナガ別府市 H01
メバチマグロめばちメバチ別府市 H01
マンボウ類
マンボウ
まんぼお別府市 H01
ムツ類
ムツ
むつごムツゴ大分市 17-51
※ムツ類の総称かと思われる。カワムツ(淡)も考慮に入れるべきかは今後の調査次第。
ネズッポ類
ヌメリゴチ
ぬめりごちヌメリゴチ別府市 H01
※ネズッポ科、ネズッポとも。ネズッポ(ヌメリゴチ)類としておく。名称からはコチ類でも良いとは思う。
メジナ類
メジナ
めじなメジナ別府市 H01
メジナめじなクロ、幼=コッパグロ大分市 ☆
メジナめじなクロウオ
クレ・クロ
クロダイ
大分県 W02
九州 W02
佐伯市 W02
メジナめじなクロイヲ
クロウヲ
大分 甲1 #8,11,200
大分 甲1 #8
メジナめじなクロイヲ
クロダイ
大分 甲2 #97
佐伯 甲2 #97
メバル類
メバル
めばるメバル大分市 17-51
※メバル科、2008年 メバルが3種(シロ、アカ、クロ)に分類。各方言にも色が見られるが、同定する要があるかは分からない。
※メバル類、ソイ類、カサゴ類は総称が見られるとこもあるため、地域毎に注意していきたい。
メバルあかめばるアカメバル別府市 H01
タケノコメバルたけのこめばるタケノコメバル別府市 H01
ヤガラやがら 矢柄、箭柄タイホウギョ別府市 H01
ヤガラやがら魚ヤガラ大分市 17-51
? 不明たかのはエノミダイ別府市 H01
※タカノハダイ、コロダイ、マツダイ?
 記述からタカノハダイ、方言からコロダイか?
? 不明 ヒラかひらいわし 平鰯ヒラ別府市 H01
※宮城県でマイワシを云う。魚種不明だがヒラのことか?
? 不明ぎやふゴリゴリシイ別府市 H01
※甲1 1051 シロウヲを伊勢・四日市ではギャフと呼ぶとある。
 シロウオとシラウオの確認か?
? 不明 カレイ類かかわがれいカワガレイ別府市 H01
※魚種不明。
 W02にて、ヌマガレイ他あったが生息地が合わない。
? 不明 タイ類せたいセタイ大分市 17-51
※延岡や下関にてセタイはヘダイを、中津や玄海ではセジン、セチンと呼びやはりヘダイなので、ヘダイの可能性は高い。
? 不明 タイ類かうこたいカウコタイ大分市 17-51
※他所(熊本)では、ヒゲダイ、コショウダイ、セトダイ辺りを呼ぶが不明。
? 不明 ソイ系魚かもぶしモブシ大分市 17-51
※鹿児島にモブシ=オオモンハタとあるが不明。
? 不明赤ふうアカフウか?大分市 17-51
※赤い+フウという魚名だろうが、フウが不明。
? 不明田魚タウヲか?大分市 17-51
※肥前では『たうを』はめだかのことというが、海魚の為異なる。
 イワシも記されているため別魚かもだが、イワシ類の幼魚かもと。
? 不明青魚子不明?大分市 17-51
※『物類称呼』にて青魚表記はニシン、カドとされ筑紫(福岡)では高麗いわしと呼んだというが生息域から不明とする。
 鰤の子であるモジャコ等を云った物かもしれない。

【凡例】
●収集魚名・漢字の項では、史資料の場合は方言に対応する一般名稱もしくは方言等を記している。
●汽水域や海水に見られる魚も史料によっては記載されているので、記載があるものは淡水魚の項に入れる。そのため、一部は海産魚と重複する。
●資料番号は下記の史資料一覧頁による。
●サーバーとの関連で対応できない一部の漢字は魚+〇等で示した。

魚名方言研究のための史資料一覧
魚名方言の研究及び調査において、参考とした書籍、史資料、研究報告、論文、WEB頁...

【注意事項】
●史資料により調査の正確性に差がある上、時間をある程度遡ることも目的の一つなので、魚類学等の分類は参考にしつつ、できるだけ一般的な名称を基にした分類をしている。
●標準和名や詳細な魚類の分類も学会等によるものであり、往時を過ごしてきた人々とその言語を考察していく上ではあまり重視する必要はないと考えている。また、差別等で変更になった標準和名及びその変更背景も研究対象である。
●資料等では旧国郡名及び旧市町村名等が出てくるが基本的にはそのままとした。平成の大合併等もあって分かりにくい部分もある点は今後の課題。

【関連史資料記事】

豊後国之内熊本領産物帳にみる魚名一覧とその比定
豊後国之内熊本領産物帳に記されている江戸中後期の大分の魚名を確認し、方言や魚種な...

コメント

タイトルとURLをコピーしました