秋から禁漁の渓流釣り 色染めし渓魚を求めて

スポンサーリンク
秋の渓流から空を見る
阿蘇郡南小国町 マゼノ渓谷にて

秋を迎えると渓流釣りも禁漁期が近づくこととなり、翌年の解禁日まで待ち遠しい冬を過ごすこととなるのが渓魚愛好家たちの常。
各県毎の条例によって8月の末、9月中旬か末、10月中旬までと禁漁となる日は異なっているが、全国的には9月末にヤマメやアマゴの漁期が終わる所が多い。

できれば残された禁漁までの日に「良い釣果をあげていただきたい」と思いながら、秋から禁漁に向けた時期の渓流釣りを解説していみたい。

渓流釣り師、秋の渓流へ向かう

秋の阿蘇五岳
南阿蘇の雲海 俵山展望所より

お盆を過ぎれば仏トンボも目立つようになり、台風が過ぎるごとに季節は秋へと彩りを変えていく。
北日本をはじめとして朝夕の冷え込みが厳しいところではサビの入ったヤマメが見られ、南のアマゴも全身を真っ赤に染め上げて成熟を証立てる。

渓流釣り愛好家は禁漁前の最終釣行へと向かう。
山の紅葉には未だ少し早いものの標高が高い早朝の着替えでは、白い息に驚きながらもこの日の渓魚に思いを馳せつつ入渓し竿を振ってゆく。
数は揃ったものの秋色エノハに出会えていない、今期の最終日だからか焦りを抑えるために深呼吸をして夕マズメへ、そして…。

晩夏から秋の夕暮れは何時もより何やら寂しく感じられるもの、一年の最終幕を貴君はどのように迎えるのであろうか。

秋の渓流とヤマメ・アマゴ達

秋の渓流は台風の通過などで、河川の水位が一気に増えることが多くなる。
この増水により流下してくるエサが増え、ヤマメやアマゴ達は旺盛な食欲を見せる。

渓魚達は産卵に向けた準備態勢にも入っているため、笹濁りなどの好条件も加わると釣り人によっては「入れ食い」とも言える状態を経験できるかもしれない。
また秋色エノハなどとも呼んでいる婚姻色の出た大型の魚体が狙えるのもこの時期で、始めて手にした釣り人なら間違いなく手が震える事だろう。

つまり、数釣りと大物釣りの両方の期待が高まるのが秋の渓流釣り

エノハ
元の姿すら想像できない変化

ただ禁漁もチャンスも目前という事もあり気は急くものですが、釣行時に抑えておいてほしい点を幾つか。

朝夕こそ肌寒く感じるものの、日中はまだまだ暑さが残る事が多い。
気温差のあるこの時期は、脱ぎやすい上着、替えの衣類に汗を拭うタオルなどは準備しておきたいもの。

また、禁漁が近づいた頃の増水は一気に水温を下げるため渓魚達の活性は下がる事も覚えておこう。

注意喚起!
8~10月はマムシの産卵・出産の時期にもあたります。
そのため人を警戒して逃げるのではなく、守るために積極的に攻撃に移ると教わってます。
水辺の草が生い茂っている箇所、ヘツリ及び入脱渓時の崖の木の根周りに穴周辺での移動には注意してください。

スズメバチも夏から秋が最も活動的
対岸の壁面にデカデカと巣があったりするので、長いのべ竿で突かないように移動時は焦らず周囲確認を。

怪我の無いのが一番ですが期待の大きな折、足回り等の装備、薬類の携行は疎かにせず秋の渓流釣りを楽しんでください。

秋に狙いたいポイント一覧

秋の渓流釣りでは瀬や小場などに目をやるよりも大場を集中して狙いたいもの。

ヤマメやアマゴ達は産卵準備に合せるように、上へ支流へと遡上する。
つまり産卵に適したと本人が気に入る場所周辺に着くまでは移動をし続けると考えてよい。

この移動も一気に適合場所へと着くのではなく、途中に休憩を入れつつ何日もかけて行っているようだ。

禁漁前の渓谷にて
秋の最終釣行

ならば狙い目となるポイントは、完全な魚止めや一旦とどまるであろう大場となる。
堰堤(小さめの堰から大きなものまで)、段差のある落ち込み(途中の小さめの壺も含め)やそれに続く渕、大小の滝などがすぐに思いつく。

里川のような平坦な箇所では、湧水周辺の藻回り、岸際の水草下、ブロック護岸のエグレなどは丁寧に攻めてほしい。
このようなポイントは、鳥などから身を守るにも良く、水も緩くなって無駄な体力を抑えられ、エサを獲るにも良いエゴとなっている場合が多い。

また入門者が、ここは「魚止めだな」と思っていても、実は違う場合があったりする。
3mはある直立した堰堤などで平水では無理な箇所でも、水量が増えている場合にジャンプして一気に水流に取り付いて遡上していくし、10mを越えるような斜滝であっても水量次第だ。

実際に目撃すると、
「エノハすげぇ」とか「自然って力強いなぁ」
などと感じられるだろう。
入門者はぜひ通いこんで色んな経験をしてほしい。

経験値が溜まってくると、当日の気候・水温に河川の状況(好実績の箇所、着き場や好反応のエサ等)などを上のポイントと組み合わせて狙っていくようになるけれど、入門者には少し難しいと思う。

秋色エノハ
薄桃色、実物はより美しい秋色エノハ

焦って上を目指さなくて良いので「ここなら釣れそうだ!」と思った場所を丁寧に攻めて経験を積んでほしい、今年の秋は駄目だったとしても後々結果はきっとついてくる。

是非とも秋色エノハを手にしてほしいと願っています。

禁漁期には渓魚観察がいいかも

実際に禁漁を迎えた渓流釣り専門の釣り人だと、まぁ本当にすることはない。
釣りだけなら河口から海にかけて最高の時期でもあるし、山屋や沢屋は去り行く秋を満喫したいだろう。

だが10月からは渓魚達の産卵の本番、渓魚達の行動を見るのも楽しいと思う。

こちらは、youtubeにあったヤマメとイワナの産卵動画。
便利な時代ですねぇ^^

深場ではなく意外に浅場が多いので上からも観察できるので、特に渓流特化を目指す人にはお勧めしておきたい。

アマメちゃん
アマメちゃん

地域や季節で変わるからあくまで目安だけど、
ヤマメは9月下旬から、
アマゴは10月初旬から、
イワナは10月中旬から。
と産卵期は若干ずれるみたいね。

渓流を遡行しなくても道から見かけたなんて場所もあったので、自然観察を兼ねた秋のドライブなんて良いかもと思います。

渓流釣りの季節を知る

渓流釣りの対象魚となるヤマメ、アマゴ、イワナなどですが、季節が過ぎるごとに成長し色や姿形が変わり、捕食位置や行動も変わることがあります。そこで季節毎に指針となる情報を纏めてみましたので入門者の皆さまの参考になれば幸いです。

 解禁から春の渓流釣り
 GWから初夏の渓流釣り
 梅雨から盛夏の渓流釣り
 秋から禁漁への渓流釣り

また、渓流釣り入門に関する記事も以下の頁から確認できます。

読者の皆さまにエノハ達が微笑んでくれることを期待しています。

タイトルとURLをコピーしました